パパがおいしいお土産を買ってきてくれました。
「ケーキ食べたいね」と話していたのですごくうれしい。
なんでもない日おめでとう!!

小まめの習い事がある日はお迎えに行っているのだけれど、
迎えに行くと
「小まめちゃんのお母さん」と
同じ組の女の子が声をかけてくれる。
「今日の朝、小まめちゃん泣いてたよ!どうしたの?」
と聞かれるがわからない!!
小まめに聞くと
集団登校で6年生の女の子がどんどん先に行ってしまって
追いつけなかったということらしい。
意地悪な子ではないのだけれど、確かに歩くのが早いのだ。
小まめも時々速足でついていくけれど、
40分もの間速足でついていくのは無理なこと。
小まめが一人ぽつんと残されたわけではなく、
2年生の男の子が一緒に行ってくれたようなので良かったけれど、
どうしたものかと…( 一一)
小まめには
「その子も意地悪で先に行ったのと違うと思うよ、
小まめにも早く歩いてほしいからどんどん行ったんじゃないかな?
追いつけなかったら「待って」って言ってごらん
小まめが言えなかったらママが話そうか?」
思いつくことを言ってみる。
私がその子に話したらいいのか、
親に話すべきか
子供同士で言わせるべきか。……
しかし、習い事が終わってうちに戻ってくると、
ちょうどその6年生も家に帰ってきたところのよう
「Mちゃん(^^)/」
と手を振る小まめ
すると「朝はごめんね」と6年生の女の子
あっさり解決
素直にごめんねと言える子はえらい
小まめも頑張ってついていくんだよ
- 未分類
-
-
| コメント:2